2020年09月23日

~製作の日スタート~

9月から
月に一回「製作の日」がスタートしました。
今まではイベントのある月に不定期に手作りをする時はありましたが、
今月からは毎月チャレンジすることになりました。

手作業する物ならなんでも!
・手芸
・工作
・ネイチャークラフト
等々、ジャンルにこだわらずにやってみたいと思います。

さて、
第1回は……。

展開図を切り取るところから始める
「正12面体作り」。

DSC_2775-thumbnail2[1].jpg


切り取る作業はハサミを小さく動かさなければいけないし、
必要な部分を切り落としてしまったり、
少しでも線をずれて切ってしまうと綺麗な形になりません。
みんな慎重に慎重に切っていました。

次に12面に好きな物を書きました。
模様の人もいれば、サッカーボール風、12星座を書いたり、
なかでも面白かったのは「大吉~大凶」のサイコロおみくじにした物です。
「毎日占ってから学校に行けば?」と話しました。

いよいよ組み立てです。
これがなかなか大変!
細かい作業の上、立体の物をしっかりと指で押さえてとめていかなければいけないので、
かなり難しいと思われましたが、誰1人投げ出すことなく根気よく頑張りました。

作品がこちら

DSC_2772.JPG

当初、本日のお題を見せた時には
「わーい♪ペーパークラフトだ!」と喜ぶ人もいれば、
「こうゆうの苦手なんだよね……」と決めつける人
と様々な反応でしたが、やり始めてみればみんなとても集中して取り組んでいました。
その場で完成するのは
達成感も味わえて嬉しかったのではないかと思います。

今後もいろんなこと企画していこうと思います

来月はなんでしょう?
posted by shido-in at 22:04| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月02日

夏の俳句を作りましたーー☆

暑さが厳しいこの季節、
8月の活動としてみんなで俳句を作ってみました。
テーマはずばり「夏」!!

始めに俳句の作り方を簡単に説明しました。
もっと悩むかな?と思いきや、
意外とみんな上手に
「五・七・五」←だいたい(笑)に
組み立てることができました。

一人で3~4つの俳句を作って、その中で一番気に入った物を
短冊に清書して教室に飾っています。

それぞれの夏の想い出やイメージを感じることができ、
また、その自由な発想に感心しました。

なかなか夏らしい体験をしづらい今年の夏休みでしたが、
ほんのり焼けたその顔を見ると
どの子もちょっぴりたくましくなっているように見えます。

まだまだ残暑が続きそうです。
夏バテすることなく元気に9月を過ごせますように。

DSC_2737.JPG
posted by shido-in at 11:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする