2021年03月23日

🐥イースター工作🐇


3月の製作はイースターをイメージした「鳥の巣&たまご作り」でした。
イースターといっても日本に入ってきたのは最近で、そのイベントの本当の意味を知っている人は少ないのではないかと思います。
そこでまずはイースターについてのレクチャーをしました。
そしてなぜたまごとうさぎがイメージキャラクターなのかをお話ししたらみんな真剣に聞いてくれました。

IMG_6939.JPG

さてたまごを入れる鳥の巣作りのスタートです。
チキンワイヤーに草を置いて糸でグルグル巻きつけていきます。
みんな床に腰をおろして親鳥になったつもりで (笑)ひたすら草と糸と格闘しました!
大変な作業でしたがスタッフも少しお手伝いをしながらそれぞれ自分なりの形の鳥の巣が出来上がりました。

IMG_6943 (2).JPG

次にあらかじめ紙粘土で作っておいたたまごに模様を描きました。
あえて見本は作らずにいたのでみんなの発想力が頼りでしたが、
そこはさすがでした。
色々模様を描く人、キャラクターを描く人、大好きな電車に見立てて色付けする人 ……楽しそうに夢中で描いていました。
たまごは生命の象徴、復活、蘇りを意味するイースターのシンボル。
そしてイースターは春の訪れを祝うイベントでもあります。
完成品をお部屋に飾ったら良い気がめぐりそうですね 💓

ちなみにイースターの日は毎年決まった日ではありません 。
今年のイースターは4月4日です。
春はもうそこまで来ています。

IMG_6956.JPG
posted by shido-in at 21:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月03日

刺し子に挑戦⚘

2月の製作では刺し子に挑戦しました 。

今年度卒業するM ちゃんは手芸や工作が大好き 。
いつも黙々と作業に打ち込んでいました。
そこで 2月の製作の日は彼女の記念になるように、と刺し子をすることにしました 。

スタッフからあらかじめ軽く作業の説明があった後に模様が下書きしてある布を 選びました 。
たくさんの種類の中からそれぞれがやりたい柄をチョイス。
ここですでに個性が出ていて面白い(笑)
使いたい色の糸も選ぶのですが 、
1色でシンプルにしたい人、 何色も色を変えてカラフルにしたい人、 縫い目も荒い人、細い人、
得意不得意はあれどみんな手を休めることなく チクチク チクチク頑張りました 。

さて 卒業生のM ちゃんはぶどうの柄を選びました。
小さな○は チクチクするのには 少々難しいモチーフでしたが、 さすが高校3年生の集中力で可愛い 作品が出来上がりました。
卒業してからもこれを見てたまにはトゥモローの事を思い出して欲しいな、なんてことを考える2月の製作でした。

DSC_3418 (002).JPG
posted by shido-in at 14:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする