2021年05月27日

マスクケースを作りました(^^♪

5月の製作はマスクケース作りでした 。
まだまだマスクは必需品。
お弁当や給食時に外して置いておく場所に困っている人はいませんか?
そこでいつまで続くかわからないマスク生活を少しでも楽しくするためにオリジナルマスクケースを作ることにしました。

まずは台紙にシールやスパンコール・マスキングテープ等で自由にデザインをしました。

次にラミネートの機械に通してパウチング。
え?なに?なに?
ラミネートが不思議‼️
機械の中を通って出てきたらパウチされている❗

DSC_0045.JPG

みんな興味津々………

出てきたパウチはほんのり温かい。
熱で溶かしてくっつけるのか〰️
初めての体験にみんな楽しそうでした 。

パウチングされた作品をケースの形にカットして、
半分に折り曲げてゴムとマジックテープを取り付けて完成❗
「早速明日学校に持って行こう」と嬉しそうに持ち帰りました。

そうは言っても早くマスクを外せる日がくるといいですね。

DSC_0061.JPG
DSC_0070.JPG
posted by shido-in at 13:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

保護者会を開催しました

先日、保護者会を開催しました。

今回は
トゥモローの創設時メンバーである卒業生J君のお母様(Mさん)をお招きして
「就労についての経験談」をお話しいただきました。
J君は現在Tという企業にお勤めです。
毎日1時間かけてお仕事場まで通っています。
トゥモローに在籍中からとても朗らかで聞いたことにはいつも元気に答えてくれていたJ君なので
お仕事もとても順調で充実した毎日を過ごしているそうです。
そんなJ君ですが、ここまでくるのにはご家族の並々ならぬ努力があったことを今回の講演会で知りました。

J君が産まれた時にご両親が話し合ったこと
「自分達はいずれこの子を守ってやれなくなる。その時には兄弟たちに甘えて生きていくのではなく自立した生活を送ってほしい。
それにはきちんと就労できるようにこの子を育てていこう」

それからは
家族全員を巻き込んでの一大プロジェクト。

まずは1番大切なのは
「体力」と考えたそうです。
何をするのでもやはり体力がなくては続きません。
歩く、歩く、歩く、ひたすら歩く……
そしてスイミングやサッカーなど。
始めは体力作りのために半ば無理矢理に通わせていたそうですが、
今となってはJ君にとって体を動かすことは仕事のリフレッシュの大切な時間となっているそうです。

トゥモローでも以前から体力作りには力を入れて取り組んでいましたが、やはりとても大切なことなのだ、とあらためて実感しました。

家事を担当させる、とにかくほめることで働くことの喜びを感じて欲しい、そんな愛情たっぷり、時には愛のムチ(笑)の子育てが今のJ君の大切な肥やしになったことは間違いありません。

「まだまだ課題はあります」
とMさん。
「こども時代に親が頑張るのは本当にしんどいしめんどくさいです。
でもその時に頑張っておけば自分の体力が弱ってきたときにはとても楽です。
歳取った時に大変なのはほんとに大変ですからね(笑)」と
終始明るくお話をいただいたMさんはとても晴れやかな笑顔でした。
そして何よりも強調していたのが、
「就労には素直さが大事、その子が1番輝ける場所を一緒に探す」
でした。

保護者会に出席された皆さん、真剣な眼差しで聞いておられました。
最後には質問コーナーを設け皆さんからは様々な質問が飛び出しましたが、
Mさんがひとつひとつ丁寧に回答してくださり、お話が弾んでいたのが印象的でした。

奇しくもこの日は母の日。
経験者のお話を伺うことで
日頃、本当に頑張っているお母様たちが少しでも元気を充電できていれば幸いです。


DSC_3604.JPG
posted by shido-in at 20:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

★いい夢が見られますように★

4月の製作では
「ドリームキャッチャー」を作りました。

ドリームキャッチャーとは
アメリカインディアンのお守りで 寝ている時、子供を悪夢から守り、良い夢を引き寄せるという飾りです。

いわれを知らない人ばかりだったのでまずはじめにレクチャーをしてから製作に入りました。
蜘蛛の巣を見立てた部分に糸を張る作業は細くて地道な作業でしたが、
ギブアップせずに頑張りました。

ビーズ通しや紐の結び方もすぐに理解してオリジナリティを出している人も。

IMG_7008.JPG

最後の大事な羽根をつける工程は一つ一つスタッフと相談しながら丁寧につけることができました。

初めて製作に参加した A 君は最初「 皆がドン引きするほどの不器用です!」と宣言していましたが(笑)
スタッフがぴったりくっついて励まし、全ての工程で自分から「無理」ということなく一生懸命に手を動かしていました。
他の人たちも黙々と手を動かしてとても素敵に作品が出来上がりました。
本当にお疲れ様でした 。
枕元に飾ってゆっくり休んでください。
きっといい夢が見られますよ🌙

IMG_7027.JPG
posted by shido-in at 23:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする