2022年12月26日

クリスマス その②🎄

DSC_6022.JPG

今年も楽しいクリスマス会が開催されました 。
飾り付けされた部屋に、オルゴールのクリスマスソングが流れる中、続々とやってくる生徒さん達。
いつもよりなんだか会話も多いし、顔がにこやか(^∇^)

今や、トゥモロー名物ともなってきた(?)ハンドベル演奏会では、
短時間の練習でみんな見事に自分のパートを担当することができ、素敵な音色を奏でました🎶

パフォーマンスタイムでは今年もたくさんの人たちがエントリーしてくれた上に、出し物もバラエティに富んだものに 。
ピアノ演奏、歌、ダンス、野球選手のモノマネ、クイズ、けん玉などなど……
お互いに、いつもとは違った面を見れてとても盛り上がりました!

その後は、みんながそれぞれ一生懸命選んだプレゼントをビンゴでゲット!
ささやかでもやはりプレゼントは嬉しいものです。
袋を開けた時のみんなのリアクションは最高でした。

さて、2022年もあとわずか。
今年もあっという間の1年でしたが、こんな笑顔いっぱいの時間をみんなと過ごせたことに感謝しながら、
これからもいろんなことをみんなで共有できたらいいなと思っています。
本年もありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください🎍
posted by shido-in at 12:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスマス その①🎄

クリスマス会に向けて、12月に入ってからプレゼント交換で使うプレゼントを買うために、
一人一人別々にスタッフとお買い物に行っていました。

当日はプレゼントをシャッフルするので、自分が選んだものが誰に当たるかわかりません。
参加者は、男の子、女の子、小学生から高校生まで、
様々なのでどの人がもらっても喜んでもらえそうなものを選んでねと、道中話をしながらお店に向かいます。

が………
みんな迷う、迷う………

考えてみれば、大人でも結構難しいお題です。
でも、これって凄く大事な経験 。「人に喜んでもらえそうなものを選ぶ 」
想像することがちょっぴり苦手な人が多いので、こういう機会はとても良いチャンスです。
自分の好きなものばかりに目を奪われず、じっくり考える時間にスタッフもじっと寄り添います(笑)

品物が決まったら一度スタッフに見せてから自分でお会計、レシートをもらって帰ります。

お店ではキョロキョロちょっぴり不安そうだった人も、帰り道では誰がもらうのかな?と自分で選べた達成感で足取りも軽くなります。

さてさてプレゼント交換タイムが待ち遠しい ❣️

DSC_6052.JPG
posted by shido-in at 12:04| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

ゴム動力車マイナーチェンジ❢

11月の製作では
「ゴム動力で走る車」を作りました。

まずは本体部分の展開図を切り取る所からスタート。
のりしろ部分を残しながら、慎重に慎重に切り取ります。
それから定規を使って、丁寧に折り曲げて車体を立体に作りあげます。
見本はあるのですが、平面から立体にするというイメージがなかなかできず、苦戦している人もいました。

さて、次は大事な動力部分の作成です。
実はこのゴム動力車は約2年前にも製作の日に作っていますが、
今回はメンバーも入れ替わり、全員が初めてチャレンジ❗
そして前回の車からさらにスタッフが工夫を凝らして、
動力部分をマイナーチェンジしてパワーを強化しました 。
ほんの少しの工夫ですが、走りが滑らかになりました。
まさにターボエンジン搭載(笑)

IMG_8845.jpg

タイヤは何色かある波ダンボールの中から好きな色を選び、 本体と動力を合体させ、
仕上げにそれぞれ自分の好きなように車体をデザインしました。
ここが個性の見せどころ。
カラフルにする人や自分の好きな物を描く人、色々でした。

2年前に引き続き、みんなで走らせて遊ぶことは出来ませんでしたが、
今回はゆっくりじっくり取り組めた製作の日でした。

IMG_8863.JPG

IMG_8852.jpg
posted by shido-in at 10:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする