2022年11月29日

秋のボウリング大会🍁

毎回大好評のボウリング大会をこの秋にも開催しました。

ボウリング場では、まず自分でボウリングシューズを借りなければいけません。
なかには自分の靴のサイズを知らない人もいますが、こんな機会にきちんとサイズを知ることもまた一つのきっかけだと思っています。
そして日頃とは違う場所や場面でその場に応じた行動がとれるようになることも、ボウリング大会での大きな目的の一つと考えています。

大会は2回にわたって行われました。
それぞれ個人戦で、2ゲームやった合計点で順位を競いました。

1回目の大会では M 君とHi 君の大接戦となり、 最終的には1点差で Hi君の優勝🏆 M 君は惜しくも2位で涙を飲みました💧

2回目の大会では1ゲーム目で大幅リードしていたK君が、このままなら軽く優勝❓と気が緩んでいるすきに、2ゲーム目で Ha 君がまさかの追い上げ! 逆転優勝か?っと周りは一瞬ざわつきましたが、結局は K 君が逃げ切り、2位と4点差で優勝しました🏆

2位になった M くんと Haくんは奇しくも二人とも高校3年生。
これが最後の大会になるので、残念無念…………

の予定でしたが、

こうなったら二人が卒業する前にもう1度開催しようかなとスタッフたちがつぶやきあっています(笑)

IMG_8825.jpg
posted by shido-in at 19:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

今年もやりました🎃

DSC_0001.JPG

今年もハロウィンパーティーをやりました 。

スタッフに「Trick or Treat!」と言いながらお菓子をもらいに回ったり、みんなでカードゲームなどを楽しんだ後、 すでにトゥモロー名物ともなった(?)仮装コンテストの始まりです 。

家から衣装を準備してきた人や トゥモローのアイテムの中からチョイスする人などそれぞれです 。

くじ引きで決めた順にランウェイ、スタート !
登場するまではみんなからは見えないように仮装しているので、 パーテーションから現れた瞬間にはみんな「おぉ〰️っ」とか「可愛い〰️❤️」とかリアクションが面白かったです 。
中央では思い思いの決めポーズを取り、写真撮影 。
いつもはシャイな人もこの時とばかりノリノリで役になりきっていました 。

全員のランウェイのあと 、投票を行いました 。
自分以外の人に一票を投じます。

第一回パーティでは
フル仮装でパフォーマンスも素晴らしかったY君が優勝🏆
賞品のお菓子を受けとりました。

そして第二回パーティでは……

開票してみたら、なんと、T 君と N さんが同票で1位に 😲
こんなことは初めてでしたが、改めて決選投票をすることになりました 。

結果は

不思議の国のアリスに扮した N さんの勝利となりました👏
彼女は高校3年生 。
今年はどうしても優勝したかった!と大喜びでした。

最後はみんなで仮装のまま思い思いのポーズで記念撮影をしました。

今年もよい思い出ができました。
posted by shido-in at 11:04| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

ハロウィン工作👻

すっかり秋めいてきて、公園などでは枯れ葉や木の実をよく見かけるようになりました 。
秋と言えばハロウィン🎃
ということで、みんなで自然素材を使ってハロウィンリースを作りました 。
リースと言っても、ただの丸いリースではなく、今回は枝をスクエアに組んで、その中心に小さな丸いツルのリースをカラフルなモールで止めてから木の実などで飾り付けをしてみました。

枝を井桁に組んでワイヤーをねじって固定したり、カラフルなモールをねじってリースを止めつける作業は、手先の作業となるため、なかには苦手な人もいましたが、これも大事な訓練☝️
指先のトレーニングとして、つまんだりねじったりしながらの工作は楽しみながらトレーニングできて良かったと思います 。

また、毛糸のポンポンを作ることにも挑戦しました 。
初めて作る人は説明しても、「?」な反応でしたが、輪っかの部分をハサミで切って丸くなってくると「なるほど😲」という顔をしていました。笑
何でも経験……です

思い思いの飾り付けで出来上がった後は最後の仕上げに「Spooky」の文字のピックを付けました。
「Spooky」とは「不気味な」という意味😥

さてトゥモローではこの後ハロウィンパーティーが待っています 。
どんなパーティーになるかはお楽しみ❣️

IMG20221011183217.jpg
posted by shido-in at 21:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする