2022年10月05日

玉ねぎの皮染め体験❢

9月の製作は
「玉ねぎの皮でエコバッグを染めよう」ということで、 トゥモロー初の染物に挑戦しました❗

真っ白な既成のエコバッグに、自分で絞りを入れてオリジナルの模様を玉ねぎの皮で染めてみました。

担当のスタッフさんが、数ヶ月前から試作を繰り返してくれて
「じゃあ、これでいきましょう」となってからは、お料理の時に出る玉ねぎの皮をみんなでストックしていきました。

当日は大きな鍋やらバケツやらをたくさん用意して、いよいよ染め体験スタート。

ビー玉と輪ゴムを使う絞りの作業は、意外と手先の力を使うので苦戦している人もいましたが、なんとかそれぞれ準備ができました。

IMG20220926173632.jpg

染め上がるまでどんな模様になっているのかわからないのでドキドキしながら染め作業開始……。

玉ねぎの皮の液の中に入れて煮ること20分。
その後ミョウバンの液に入れて15分。
それぞれずっとかき混ぜていなくてはいけないのですが、みんなトングを譲り合いながら、談笑しながらのあっという間の時間でした。

IMG20220926174140.jpg

よく水洗いして輪ゴムを取るときのワクワクは最高潮🎶🎶
「こんなになった✨」とか「もっとこうすれば良かった」とか、いろんな感想がありましたが、それぞれに素敵な作品が出来上がりました。
完全に乾くとまた色が変化していい色合いに❣️

IMG20220929161715.jpg

今回はスタッフも一緒にチャレンジして楽しんじゃいました ❗
担当してくれたスタッフさんは次はアボカド染めに挑戦するそうで、今はアボカドを一生懸命食べているようです(笑)
完成したら見せてもらうのが楽しみ🎵
posted by shido-in at 20:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

秋のスポーツ大会🚩

🚩9月は「スポーツの秋到来‼️」ということで、 近所の公園でのスポーツ大会を企画しました。
少し秋めいた日差しの中で、 気持ちよく体を動かそうと思っていたのですが、
当日はあいにくの雨、雨、雨☔
残念ながらトゥモローの教室の中での室内ミニスポーツ大会となりました 。

念のため室内を想定して準備していた個人競技やチーム戦などの5種目を行いました。
中でもやはり「トゥモローボッチャ」と「風船バレー」は盛り上がりました 。

いつも感心するのは、その競技が初めての人でも、1回戦の経験を活かして2回戦では考えて調整してくること 。
たいてい2回戦以降は記録が更新されます。
個人戦では自分の記録更新を目指し、チーム戦では仲間とのコミュニケーションを学ぶ。
屋外だろうが、屋内だろうがみんなのエネルギーは変わらないんだと実感しました 。

でもやっぱり爽やかな秋の空の下でのびのび運動させてあげたかったな。
posted by shido-in at 08:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

🐠センサリーボトル作り🐠

8月の製作では「センサリーボトル」を作りました 。

まだまだ暑い日が続いているので、少しでも涼しげに海っぽく、をコンセプトに………。

まずはプラバンに、思いつく海の生き物を描いてもらいました 。
日頃から絵を描くのが大好きな人達は、サラサラとオリジナルの海の生き物を描いていき、
お互いに見せ合って「上手だね~」と盛り上がっていました🎶
もちろん苦手な人にはお手本のイラストも準備しました 。
そっくりそのまま写している人もいましたが、色付けには個性が出ていました。
トースターでチン♪して、1/5のサイズになったお魚やらクラゲやらのプラバンたちと、
カラフルなビーズ、スパンコールや水で膨らませたぷよぷよボールなどをペットボトルに入れて洗濯のりと水を注げば、あら、不思議……⁉️
ペットボトルの中があっという間に海の世界になりました。

シェイクしてから、ゆらゆらとゆっくりと落ちていくお魚など見ていると、とても癒されます。
ラメも入っていてキラキラしてるので、「キレイ〰️✨」という声も。

気持ちを落ち着かせてくれるというセンサリーボトル。
夏の疲れが少しでも癒されてくれればいいな、と思っての企画、
どうやら成功したみたいです。

IMG_8621.JPG
posted by shido-in at 21:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする