2024年06月04日

とりの照り焼き😋

5月のクッキングメニューは「とりの照り焼き」にしました。

まずは、大量のとり肉をせっせと切り分けます 。

今回、初参加のN 君は、慣れている人でも切るのが大変なとりもも肉をスタッフの指導のもとで 一生懸命包丁を動かしていました。

その後、ホットプレートでこんがり焼くのですが、
火がちゃんと通るまで何度もひっくり返したり、
たまに飛んでくる油にびっくりしたり、
全部焼き上がるまでは時間もかかって大変な作業でしたが、 香ばしい匂いが漂ってくると自然とお腹も空いてきます 。

ところが、あんなに頑張っていた N 君 。
いざ 、テーブルに着くとお皿をじっと見つめています。

…なんと鶏肉が苦手……💧

うわあ ❗残念 💦

でもこれだけ頑張って作ったのだから、とお母さんにお土産にすることにしました。
クッキングデーでは、苦手と言いながらちょっとずつ頑張って食べている人も増えてきています。

自分で作った照り焼き、お家で一口でも食べてくれてたらいいなぁ

IMG_1063.JPG
posted by shido-in at 16:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月26日

カレー大好き🍛

今年も1年1度のお待ちかね行事として、ひなた村でカレー作りをしてきました。

毎月やっているトゥモローの屋内クッキングとは違ってひなた村では、釜戸を使ってのお料理 。
クッキングの作業とは別に、薪割りから始まり、火起こし 、火の管理や大きな寸胴を使っての調理、ご飯を炊くのも 炊飯器に入れてスイッチオン🎶ではありません(笑)

毎年出来上がり具合が違って 反省点も見つかったりしますが、みんなで作ってみんなで食べるカレーは美味しくないわけがありません。

今年は初めて小学校低学年の子も参加しました。
彼はまだ大人のカレーを食べたことがないけれど、「どうしても行きたい❗」というご希望にお答えして、具を煮るところまでは一緒にして、ルーを入れる段階で彼の分だけ取り分けて「お子様用のルー」を使いました。
お兄さんたちと一緒に参加することができて、本当に嬉しそうでした。
初めての試みでしたが、こんなこともできるな、と私たち スタッフも良い経験となりました。

さて今月末には通常のクッキングデーがあります 。早速、次のメニュー作りに取りかからねば。

IMG_8273 (1).JPG
posted by shido-in at 15:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

嬉しい出来事😊

OBのK君がお母様と一緒にトゥモローを訪ねてくれました。
在籍中のK君は、いつもニコニコしていて好青年 。
でもとてもシャイで、トレーニングはしっかりこなすけれども、お話は一言二言、遠慮がちに言葉を選ぶタイプでした。

トゥモローを卒業してから4年。
すっかり成長した彼がそこにはいました 。
受け答えもハキハキしっかりと、質問にもどんどん答えてくれて、お話ししたスタッフはもうびっくりして感動していました 。
4年間の彼の努力がひしひしと伝わってきましたし、何よりも「就職が決まりました!」と報告に来てくれたその気持ちが本当に嬉しい 。

トゥモローにいた時間も、彼の中では少しの肥やしになってくれたのかな ?
諦めずに努力すれば成長できるということを身を持って示してくれたK君に感謝です。
これからの彼の未来もずっと応援しています。
posted by shido-in at 21:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする